ローマ法王狙撃事件の証人 (7)
- 2010/02/12 16:16
- よりわけ: 世界
アージャは供述の中で、
「自分はアフガニスタン解放戦線の戦士だ」と言い、また
「金で雇われた傭兵でしかない」とも言い、
「イペクチを殺したのは自分ではなく、それを演じたに過ぎない」と言う。
さらに
「バチカンから大金と引き換えにカトリック教に改宗することをすすめられた」
「枢機卿にしてくれるそうだ」
83年、バチカン市民であるエマヌエラ・オルランディ(当時15歳)が突然姿を消した。
そして家族に対しテロリストを名乗る者からの電話で、獄中のアージャと引き換えに無事に帰す、との連絡があった。
同様の要請が法王庁やマスコミに相次いだが当局がこれを無視したためエマヌエラの消息はいまだ知れない。
最近アージャはエマヌエラの家族に対し、
「彼女はフランスか、スイスで不自由なく暮らしている。彼女を探し出す決め手はあるので協力は惜しまない」そして
「私は自分のために子供が誘拐されて喜ぶ人間ではない」
と言ったという。
妄想、虚偽、そして事実、その割合は当人にしか分からない。
が、自分の意思で話す。

彼の顔を見て欲しい。
頭のおかしい国粋主義者の顔というものは果たしてこうなのか、
我が国に侠気という言葉があるが、それを目の当たりにしたことがある人は
この顔に何かを感じるだろうと思う。
彼こそが冷戦時代の生き証人である。
どこかの政府がひっくり返りかねないことを知っている。
満を持して語り出すはずだ。何のために?
脅迫、拷問、薬物、甘言、孤独このすべてに30年間耐え抜いた男、今さら金などを目的とするはずはない。
彼なりの正義を、貫こうとしている。
おわり
「自分はアフガニスタン解放戦線の戦士だ」と言い、また
「金で雇われた傭兵でしかない」とも言い、
「イペクチを殺したのは自分ではなく、それを演じたに過ぎない」と言う。
さらに
「バチカンから大金と引き換えにカトリック教に改宗することをすすめられた」
「枢機卿にしてくれるそうだ」
83年、バチカン市民であるエマヌエラ・オルランディ(当時15歳)が突然姿を消した。
そして家族に対しテロリストを名乗る者からの電話で、獄中のアージャと引き換えに無事に帰す、との連絡があった。
同様の要請が法王庁やマスコミに相次いだが当局がこれを無視したためエマヌエラの消息はいまだ知れない。
最近アージャはエマヌエラの家族に対し、
「彼女はフランスか、スイスで不自由なく暮らしている。彼女を探し出す決め手はあるので協力は惜しまない」そして
「私は自分のために子供が誘拐されて喜ぶ人間ではない」
と言ったという。
妄想、虚偽、そして事実、その割合は当人にしか分からない。
が、自分の意思で話す。

彼の顔を見て欲しい。
頭のおかしい国粋主義者の顔というものは果たしてこうなのか、
我が国に侠気という言葉があるが、それを目の当たりにしたことがある人は
この顔に何かを感じるだろうと思う。
彼こそが冷戦時代の生き証人である。
どこかの政府がひっくり返りかねないことを知っている。
満を持して語り出すはずだ。何のために?
脅迫、拷問、薬物、甘言、孤独このすべてに30年間耐え抜いた男、今さら金などを目的とするはずはない。
彼なりの正義を、貫こうとしている。
おわり
スポンサーサイト